2024-12-18 12月18日は「納めの観音」 年末 縁日・祭 風物詩 12月 毎月18日は観音様の縁日です。 12月18日は「納めの観音」です。 「納めの観音」とは、 一年を締めくくる観音様の縁日のことです。東京浅草寺、京都清水寺などが有名で、参道には「歳の市」が立ち、 正月の縁起物を売る露店が軒を連ねます。 鎌倉の長谷寺では、 「御足参り」が行われます。 「御足参り」は、年に一度、 内陣に立ち入る事が許される特別な日で、 観音様の御足に 直接触れてお参りする事により、 更なるご縁を深めることが出来ます。 また、参道では歳の市が開催されます。 浅草寺では、12月17日から19日までの3日間、 「羽子板市」が開催され、 境内に数十軒の羽子板を売る店が並びます。 店主の口上と客とのやりとりは 周囲の見物客も楽しませ、 師走の浅草の風物詩となっています。 www.linderabell.com