2025-01-04 棚探し(たなさがし) 風物詩 正月 1月 1月4日に、「正月三が日」の供物を全て下げ、 雑炊などにして食べる行事を 「棚探し」(たなさがし) と言いました。 単に供物を片付ける意味だけではなく、 正月気分に区切りをつける意味で 行われました。 正月の他、「小正月」にもう一度行う地域や、 「福沸」(ふくわかし) と呼んで、 お供えしていた餅を下げて、 「雑煮」にする地域もあるそうです。 ただ現在では、この行事もあまり見かけなく なってしまいました。 但し現在でも、神棚の奥の方にお金を置いて、 その家の長男が手を伸ばしてお金を探す 「棚探し」という行事が行われている所も あるそうです。