令和3年
(2021)
9月
22
[水]
(2021)
9月
22
[水]
干支 | 癸酉 (きゆう) |
九星 | 三碧木星(さんぺきもくせい) |
旧暦 | 8/16 |
六曜 | <big>大安 (たいあん、だいあん) 大安は「大いに安し」という意味で大吉日です。
万事には吉。但し有頂天は禁物。 |
十二直 | 建(たつ) [中吉日]万物を建て生じる日
[吉]神仏の祭祀、婚礼、新事業の開始、開店、移転、 柱建て、棟上げ、旅行は大吉。 [凶]動土(敷地内の土を動かすこと)、蔵開き、舟乗り始め |
二十八宿 | 軫(しん) 地鎮祭、棟上げ、落成式、神仏祭祀、祝い事よろず吉。
|

「大いに安心できる日」が語源と言われる日で、
お祝い事や願い事に良い日と言われ、
結婚式や神社へのお参りなどをする人が多い日としても知られています。
お祝い事や願い事に良い日と言われ、
結婚式や神社へのお参りなどをする人が多い日としても知られています。
選日 | |
吉日 | 神吉日、大明日 |
凶日 | 天火日、大犯土 |
他 | - |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 魚座満月![]() |
(9/21) |
今日の月齢 | 15.08 | |
次回 | 天秤座新月![]() |
(10/6) |
季節 | |
二十四節気 | 白露 (はくろ)![]() 「陰気 やうやくかさなりて 露こごりて 白色となれば也」
|
七十二候 | 末候 玄鳥去(つばめさる)![]() 燕が子育てを終え、南へ帰っていく頃。
来春までしばしのお別れです。 |