令和3年
(2021)
9月
17
[金]
(2021)
9月
17
[金]
干支 | 戊辰 (ぼしん) |
九星 | 八白土星(はっぱくどせい) |
旧暦 | 8/11 |
六曜 | 赤口 (しゃっく、じゃっく、しゃっこう、じゃっこう、せきぐち) 祝い事は大凶で、
火の元に気をつけろという意味もあります。 万事控える事。但し、昼前後は吉。 |
十二直 | 危(あやう) [大凶日]万事において危惧する日
[吉]酒造り [凶]吉事以外のこと全て (特に、旅行、登山、船出などを慎むべし) |
二十八宿 | 鬼(き) 大吉日にて祝い事よろずよろし。ただし婚礼のみ凶。
|
二十八宿「鬼宿」
(きしゅく/日本名:たまおのぼし・たまほめぼし)

この日は「鬼が宿に籠る日」という意味で、災いをもたらす鬼が出歩かないため、様々なことを行うのに良いとされる大開運日となります。
但し、婚礼関係(結婚式、結納、入籍)だけは凶。
但し、婚礼関係(結婚式、結納、入籍)だけは凶。
選日 | |
吉日 | 天恩日、母倉日 |
凶日 | - |
他 | - |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 乙女座新月![]() |
(9/7) |
今日の月齢 | 10.08 | |
次回 | 魚座満月![]() |
(9/21) |
季節 | |
二十四節気 | 白露 (はくろ)![]() 「陰気 やうやくかさなりて 露こごりて 白色となれば也」
|
七十二候 | 次候 鶺鴒鳴(せきれいなく)![]() せきれいが鳴き始める頃。
せきれいは日本神話にも登場し、別名は「恋教え鳥」。 |