令和3年
(2021)
9月
13
[月]
(2021)
9月
13
[月]
干支 | 甲子(こうし) |
九星 | 三碧木星(さんぺきもくせい) |
旧暦 | 8/7 |
六曜 | 友引 (ともびき) 引き分け勝負なし。
祝い事吉。葬式等仏事に凶。 |
十二直 | 平(たいら) [大吉日]物事が平らか(平等円満)になる日
[吉]婚礼等の祝い事、種まき、旅行、 地固め、柱建てなど [凶]動土 |
二十八宿 | 畢(ひつ) 神仏祭祀、婚礼、屋根ふき、棟上げ、取引開始すべて吉。
|
十干十二支の組み合わせの最初ということもあり
縁起が良いと考えられ、この日に行動を起こすと
運が良い流れになると言われています。
選日 | |
吉日 | 天恩日 |
凶日 | 地火日 |
他 | - |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 乙女座新月![]() |
(9/7) |
今日の月齢 | 6.08 | |
次回 | 魚座満月![]() |
(9/21) |
季節 | |
二十四節気 | 白露 (はくろ)![]() 「陰気 やうやくかさなりて 露こごりて 白色となれば也」
|
七十二候 | 次候 鶺鴒鳴(せきれいなく)![]() せきれいが鳴き始める頃。
せきれいは日本神話にも登場し、別名は「恋教え鳥」。 |