令和3年
(2021)
8月
20
[金]
(2021)
8月
20
[金]
干支 | 庚子 (こうし) |
九星 | 九紫火星(きゅうしかせい) |
旧暦 | 7/13 |
六曜 | 先勝 (せんしょう、せんかち、さきがち) 先勝は「先んずればすなわち勝つ」の意味。
先手必勝。急ぐこと吉。 午前は吉、午後は凶。 |
十二直 | 定(さだん) [小吉日]善悪定まってとどまる日
[吉]建築、棟上げ、柱建て、移転、開業、 婚礼等の祝い事、種まき、売買など [凶]植物の植え替え、旅行、訴訟など |
二十八宿 | 鬼(き) 大吉日にて祝い事よろずよろし。ただし婚礼のみ凶。
|
二十八宿「鬼宿」
(きしゅく/日本名:たまおのぼし・たまほめぼし)

この日は「鬼が宿に籠る日」という意味で、災いをもたらす鬼が出歩かないため、様々なことを行うのに良いとされる大開運日となります。
但し、婚礼関係(結婚式、結納、入籍)だけは凶。
但し、婚礼関係(結婚式、結納、入籍)だけは凶。
選日 | |
吉日 | 一粒万倍日、神吉日 |
凶日 | - |
他 | 復日 |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 獅子座新月![]() |
(8/8) |
今日の月齢 | 11.56 | |
次回 | 水瓶座満月![]() |
(8/22) |
季節 | |
二十四節気 | 立秋 (りっしゅう)![]() 朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つ頃。
立春からちょうど半年が経過し、この日から立冬の前日までが 秋。 暦の上では秋になりますが、 日中はまだ残暑が厳しく1年で最も気温が高くなる時期。 この頃は、月遅れのお盆を前に各地で夏祭りが開催されます。 この日から、残暑見舞いになります。 |
七十二候 | 末候 蒙霧升降(ふかききりまとう)![]() 深い霧がまとわりつくように立ち込める頃。
秋の「霧」に対して、春は「霞」と呼びます。 |