令和3年
(2021)
8月
11
[水]
(2021)
8月
11
[水]
干支 | 辛卯 (しんぼう) |
九星 | 九紫火星(きゅうしかせい) |
旧暦 | 7/4 |
六曜 | 仏滅 (ぶつめつ) 仏滅は「仏も滅するような最悪の日」という意味です。
六曜の中では大凶日に当たり、 何事も上手くいかないことから、 結婚式など祝い事は控える。仏事には吉。 |
十二直 | 危(あやう) [大凶日]万事において危惧する日
[吉]酒造り [凶]吉事以外のこと全て (特に、旅行、登山、船出などを慎むべし) |
二十八宿 | 壁(へき) 新規事の開始、旅立ち、婚礼大吉、ただし南へ行くは凶。
|
選日 | |
吉日 | 神吉日 |
凶日 | 十方暮 |
他 | - |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 獅子座新月![]() |
(8/8) |
今日の月齢 | 2.56 | |
次回 | 水瓶座満月![]() |
(8/22) |
季節 | |
二十四節気 | 立秋 (りっしゅう)![]() 朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つ頃。
立春からちょうど半年が経過し、この日から立冬の前日までが 秋。 暦の上では秋になりますが、 日中はまだ残暑が厳しく1年で最も気温が高くなる時期。 この頃は、月遅れのお盆を前に各地で夏祭りが開催されます。 この日から、残暑見舞いになります。 |
七十二候 | 初候 涼風至(すずかぜいたる)![]() 涼しい風が吹き始める頃。
まだ暑いからこそ、ふとした瞬間に涼を感じることが出来ます。 |