令和3年
(2021)
7月
14
[水]
(2021)
7月
14
[水]
干支 | 癸亥 (きがい) |
九星 | 九紫火星(きゅうしかせい) |
旧暦 | 6/5 |
六曜 | 仏滅 (ぶつめつ) 仏滅は「仏も滅するような最悪の日」という意味です。
六曜の中では大凶日に当たり、 何事も上手くいかないことから、 結婚式など祝い事は控える。仏事には吉。 |
定(さだん) [小吉日]善悪定まってとどまる日
[吉]建築、棟上げ、柱建て、移転、開業、 婚礼等の祝い事、種まき、売買など [凶]植物の植え替え、旅行、訴訟など |
|
二十八宿 | 壁(へき) 新規事の開始、旅立ち、婚礼大吉、ただし南へ行くは凶。
|
選日 | |
吉日 | 神吉日 |
凶日 | 八専終わり |
他 | 重日 |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 蟹座新月![]() |
(7/10) |
今日の月齢 | 4.09 | |
次回 | 水瓶座満月![]() |
(7/24) |
季節 | |
二十四節気 | 小暑 (しょうしょ)![]() 暑さも本格的になる時期。
暑さがどんどん強くなっていくという意味があり、 この頃から暑さが本格的になってきますが、 梅雨の終わる頃で、集中豪雨が多く発生する時季でもあります。 この日から暑中見舞いを出し始めます。 (正式には大暑から) |
七十二候 | 次候 蓮始開(はすはじめてひらく)![]() 蓮の花が咲き始める頃。
優美で清らかな蓮は、天上の花に例えられています。 |