|
|||||||||||
月次 | 二十四節気 | 七十二候 | |||||||||
![]() 「文月」 |
![]() 「夏至」 |
![]() 「半夏生」 |
|||||||||
行事・撰日など | |||||||||||
・八専(6/29~7/9)
|
|||||||||||
干支 | 「庚申」 (かのえさる、こうきんのさる、こうしん) ![]() 人のお腹の中には「三尸」(さんし)という3匹の虫が潜んでいて、60日毎に廻ってくる庚申の夜に、人が寝ると身体から抜け出して天に昇り、過去の罪悪を天帝(閻魔大王)に報告することで生命が縮まると信じられていました。そのためこの日には「三尸」を食べる「青面金剛」を祀ったり、眠ずに飲み食い、昔話などを語って過ごしたそうです。
|
||||||||||
九星 | 六白金星 | ||||||||||
旧暦 | 6月8日 | ||||||||||
六曜 | 先勝(せんしょう・せんかち・さきがち)
先手必勝。急ぐこと吉。
午前は吉、午後は凶。 |
||||||||||
十二直 | 満(みつ)
[大吉日]全ての事が満たされる日
[吉]神祭り、建築、移転、新事業の開始、 婚礼等の祝い事、旅行、種まき、 動土など全て [凶]特になし |
||||||||||
二十八宿 | 箕(き・みぼし)
動土、池掘り、物品仕入れ、集金、
建物の改造大吉。 葬式凶。 |
||||||||||
暦注下段 | <吉 日> 神吉日 、大明日 | ||||||||||
<凶 日> - | |||||||||||
<その他> - | |||||||||||
月 の 朔 望 | |||||||||||
|
|||||||||||
![]() 暦について |
|||||||||||
誕 生 花 | |||||||||||
トキソウ 花言葉 慎まやか |
|||||||||||
誕 生 石 | |||||||||||
オブシディアン 石言葉 摩訶不思議 |
|||||||||||
誕 生 果 物 | |||||||||||
ライム 果物言葉 陽気 |
|||||||||||
誕 生 木 | |||||||||||
スグリ 木言葉 私は あなたを喜ばせる |
|||||||||||
誕 生 酒 | |||||||||||
![]() |
クール ビューティー 酒言葉 不幸な人を 見過ごせない 心優しい人 |
||||||||||
誕 生 寿 司 | |||||||||||
トロ 寿司言葉 情熱 |
|||||||||||
誕 生 魚 | |||||||||||
アシロ 魚言葉 暇 |
|||||||||||
誕 生 鳥 | |||||||||||
リュウキュウ ヨシゴイ 鳥言葉 観察力や勘が鋭い 霊能力者 |
|||||||||||
誕 生 星 | |||||||||||
![]() |
オミクロン2・ カニス マーイョリス 星言葉 客観的な目を持つ リアリズム |
||||||||||
誕 生 色 | |||||||||||
|
新橋色 色言葉 状況判断・ 決定力・信念 |