令和3年
(2021)
7月
6
[火]
(2021)
7月
6
[火]
干支 | 乙卯 (いつぼう) |
九星 | 一白水星(いっぱくすいせい) |
旧暦 | 5/27 |
六曜 | 先勝 (せんしょう、せんかち、さきがち) 先勝は「先んずればすなわち勝つ」の意味。
先手必勝。急ぐこと吉。 午前は吉、午後は凶。 |
納(おさん) [小吉日]万物を取り納める日
[吉]五穀(作物)の収納、物品購入など、 万物を納め入れること [凶]見合い、婚礼など |
|
二十八宿 | 尾(び) 婚礼、開店、移転、新規事の開始吉。仕立物の着初め凶。
|
選日 | |
吉日 | 神吉日、母倉日 |
凶日 | 八専、血忌日 |
他 | - |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 山羊座満月![]() |
(6/25) |
今日の月齢 | 25.69 | |
次回 | 蟹座新月![]() |
(7/10) |
季節 | |
二十四節気 | 夏至 (げし)![]() 一年のうち昼間の時間が一番長く、夜の時間が短い頃。
|
七十二候 | 末候 半夏生(はんげしょうず)![]() 半夏が生え始める頃。
田植えを終える目安とされました。 「半夏」は「烏柄杓」(からすびしゃく)の異名。 |