うまずたゆまず

コツコツと

5月27日

令和4年
(2022)
5月
27
[金]



干支 庚辰  (かのえたつ )
九星 二黒土星(じこくどせい)
旧暦 4/27
六曜 赤口
(しゃっく、じゃっく、しゃっこう、じゃっこう、せきぐち)
祝い事は大凶で、
火の元に気をつけろという意味もあります。
万事控える事。但し、昼前後は吉。
十二直 (とづ)
[凶日]開いていたのもが閉じる日
 [吉]金銭の収納、墓を建てる、トイレ造りなど
 [凶]開店(開業)、婚礼、棟上げ、柱建てなど
二十八宿 (き)
大吉日にて祝い事よろずよろし。ただし婚礼のみ凶。

二十八宿「鬼宿」
(きしゅく/日本名:たまおのぼし・たまほめぼし)
f:id:linderabella:20200724080254j:plain
 この日は「鬼が宿に籠る日」という意味で、
 災いをもたらす鬼が出歩かないため、
 様々なことを行うのに良いとされる
 大開運日となります。
 但し、婚礼関係(結婚式、結納、入籍)だけは凶。

 

選日暦注下段
吉日 一粒万倍日鬼宿日天恩日月徳日
凶日 小犯土

f:id:linderabella:20210307064038j:plain
この日に一粒の米をまくと、
万倍の稲穂となって
大きな富をもたらしてくれると言われる。
何事を始めるにも良い日とされている日。

 

令和4年 新月・満月カレンダー
前回 蠍座満月
f:id:linderabella:20200818140933j:plain
(5/16)
今日の月齢 26.25
次回 双子座新月
(5/30)

 

季節
二十四節気 小満(しょうまん)
ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、紅花が盛んに咲き乱れます。
梅の実がなり、西日本では、走り梅雨がみられる頃。
田植えの準備を始める頃でもあります。
七十二候 紅花栄(べにばなさかう)
f:id:linderabella:20220123184400j:plain
紅花の花が咲き誇る頃。
紅花は染料や口紅になり、珍重されました。

 

誕生花 オダマキ

[花 言 葉]弾む心

「オダマキ」という名前は、
花の形が、紡いだ糸を巻いて玉にした
「苧環」(オダマキ)の形に似ていることに由来します。
誕生石 ヴェルデライト(グリーントルマリン)

[宝石言葉]内面のパワーアップ

緑系カラーのトルマリンです。
植物の生命力を象徴してます。
精神と肉体のバランスを取り、
生命力を活性化させてくれます。
誕生果 サラカヤシ
[果物言葉]忍耐、寛容
誕生日の木 ブラシノキ(金宝樹)

誕生酒 メロンチキータパンチ
f:id:linderabella:20201118173814j:plain
[酒 言 葉]
 自分の考えを持ったストレートな正直者
誕生寿司 かにみそ

[寿司言葉]頭脳
誕生魚 ほっけ(𩸽)

[魚 言 葉]遊び呆け
誕生鳥 イワツバメ

[鳥 言 葉]
 人の力になる事が好きな気配り上手な執事
誕生星 ガンマ・ドラードゥス
f:id:linderabella:20210802163905j:plain
[星 言 葉]子供の部分を残す理想
誕生色名 山吹色



[色 言 葉]逞しさ・英知・解放

 

f:id:linderabella:20201209151715j:plain