令和4年
(2022)
5月
21
[土]
(2022)
5月
21
[土]
干支 | 甲戌 (きのえいぬ ) |
九星 | 五黄土星(ごおうどせい) |
旧暦 | 4/21 |
六曜 | 赤口 (しゃっく、じゃっく、しゃっこう、じゃっこう、せきぐち) 祝い事は大凶で、
火の元に気をつけろという意味もあります。 万事控える事。但し、昼前後は吉。 |
十二直 | 執(とる) [小吉日]物事を執り行う日
[吉]神仏の祭祀、婚礼、種まき、造作など [凶]金銭の出し入れ、財産整理 |
二十八宿 | 胃(い) 公事に関与するはよろし。私事にこだわるは悪し。
|
選日・暦注下段 | |
吉日 | - |
凶日 | 大犯土 |
他 | - |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 蠍座満月![]() |
(5/16) |
今日の月齢 | 20.25 | |
次回 | 双子座新月![]() |
(5/30) |
季節 | |
二十四節気 | 小満(しょうまん)![]() ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、紅花が盛んに咲き乱れます。
梅の実がなり、西日本では、走り梅雨がみられる頃。 田植えの準備を始める頃でもあります。 |
七十二候 | 蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)![]() 蚕が桑の葉を盛んに食べ出す頃。
蚕が紡いだ繭が美しい絹糸になります。 |
誕生花 | スノーフレーク![]() [花 言 葉]記憶 スミレのような芳香を放つ愛らしい花。
花は「スズラン」に、葉は「スイセン」に似ていることから、和名は「スズランスイセン」。 |
|
誕生石 | ツインパール![]() [宝石言葉]二人の願い、調和 2つの真珠がくっつき一つになったもの。
真珠本来の長寿や富の他、恋人や夫婦といった絆を強めるとされる。 |
|
誕生果 | サポジラ ![]() [果物言葉]生命力 甘い心 |
|
誕生日の木 | シャクナゲ![]() |
|
誕生酒 | ミドリスプモーニ![]() [酒 言 葉]ゴールを導くまで調べる情熱家 |
|
誕生寿司 | カンパチ![]() [寿司言葉]疑惑 |
|
誕生魚 | カツオ(鰹)![]() [魚 言 葉]小学5年生 |
|
誕生鳥 | ホシムクドリ [鳥 言 葉]独自の世界観を持った個性の持ち主 |
|
誕生星 | ゼータ・ペルセイ![]() [星 言 葉]安定志向の鋭い視線 |
|
誕生色名 | 緑青色
|