令和4年
(2022)
5月
19
[木]
(2022)
5月
19
[木]
干支 | 壬申 (みずのえさる ) |
九星 | 三碧木星(さんぺきもくせい) |
旧暦 | 4/19 |
六曜 | 仏滅 (ぶつめつ) 仏滅は「仏も滅するような最悪の日」という意味です。
六曜の中では大凶日に当たり、 何事も上手くいかないことから、 結婚式など祝い事は控える。仏事には吉。 |
十二直 | 平(たいら) [大吉日]物事が平らか(平等円満)になる日
[吉]婚礼等の祝い事、種まき、旅行、 地固め、柱建てなど [凶]動土 |
二十八宿 | 奎(けい) 宮造り、柱立て、棟上げ、井戸掘り、神仏祭祀、旅立ち吉。
|
選日・暦注下段 | |
吉日 | 神吉日 、大明日 |
凶日 | 大犯土 、血忌日 、地火日 |
他 | 復日 |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 蠍座満月![]() |
(5/16) |
今日の月齢 | 18.25 | |
次回 | 双子座新月![]() |
(5/30) |
季節 | |
二十四節気 | 立夏(りっか)![]() 夏立つ日。
この日から夏。夏への気配が感じられる頃。 |
七十二候 | 竹笋生(たけのこしょうず)![]() たけのこが出てくる頃。
たけのこは成長が早く、一晩でひと節伸びると言われています。 |
誕生花 | ブライダルベール![]() [花 言 葉]幸福 中南米原産で、
ハンギングに仕立てるとこんもりとした草姿になります。 繁茂した様子と、 散りばめられたように咲く白い花の様子が、 花嫁のベールを思わせます。 |
|
誕生石 | ラピスラズリ原石![]() [宝石言葉]危機を乗り切る 古代エジプトなどで神秘的な守護石として重宝された
濃い青の宝石の原石です。 死と再生を象徴し、霊的なエネルギーをもたらし、 直感力を刺激して創造力を高めるとされます。 |
|
誕生果 | アップルマンゴー(アーウィン種) ![]() [果物言葉]美人 柔和 |
|
誕生日の木 | シモツケ![]() ![]() ![]() |
|
誕生酒 | ミドリショット![]() [酒 言 葉]一人ぼっちを好まない情熱家 |
|
誕生寿司 | シラウオ(白魚)![]() [寿司言葉]美人 |
|
誕生魚 | アイナメ(鮎魚女)![]() [魚 言 葉]舐めっこ |
|
誕生鳥 | ダイサギ![]() [鳥 言 葉] 生まれながらのユーモア溢れるセンスの持ち主 |
|
誕生星 | ベータ・レーティクリ![]() [星 言 葉]本質を見抜く冷静な視線 |
|
誕生色名 | 千歳茶
|