うまずたゆまず

コツコツと

5月13日

令和4年
(2022)
5月
13
[金]



干支 丙寅  (ひのえとら )
九星 六白金星(ろっぱくきんせい)
旧暦 4/13
六曜 仏滅
(ぶつめつ)
仏滅は「仏も滅するような最悪の日」という意味です。
六曜の中では大凶日に当たり、
何事も上手くいかないことから、
結婚式など祝い事は控える。仏事には吉。
十二直 (おさん)
[小吉日]万物を取り納める日
 [吉]五穀(作物)の収納、物品購入など、
    万物を納め入れること
 [凶]見合い、婚礼など
二十八宿 (ぎゅう)
f:id:linderabella:20200723094550j:plain
鬼宿に次ぐという大吉日。
吉祥宿でよろずよし。
特に午の刻大吉祥の日柄。
移転・旅行・など全てに吉。

「寅の日」
f:id:linderabella:20200723094554j:plain
<寅の日に行うと良いとされていること>
 1.旅行

    虎は一瞬で「千里を行って千里を変える」
    力を持つとされることから、
    「この日に旅行に出かけると
     安全に帰ってくることが出来る」と
    言われています。
 2.財布の新調や宝くじの購入など
    金運にまつわること、
    吉日の中でも最も金運に縁がある日で、
    金運招来日とも言われています。
 3.初漁や船下し


<寅の日に不向きとされていること>
 1.婚礼
    元の家に戻ってしまう → 離婚に繋がる。
 2.葬儀
    死者が戻ってきてしまう。

 

選日暦注下段
吉日 天恩日母倉日
凶日
復日

 

令和4年 新月・満月カレンダー
前回 牡牛座新月
f:id:linderabella:20200818140544j:plain
(5/1)
今日の月齢 12.25
次回 蠍座満月
f:id:linderabella:20200818140933j:plain
(5/16)

 

季節
二十四節気 立夏(りっか)
f:id:linderabella:20201227114527j:plain
夏立つ日。
この日から夏。夏への気配が感じられる頃。
七十二候 蚯蚓出(みみずいずる)
みみずが地上に出てくる頃。
畑土を解してくれるみみずは、動き始めるのが少し遅めです。

 

誕生花 サツキ

[花 言 葉]几帳面

「サツキ」はツツジ属で、
「サツキ」は「ツツジ」より遅れて咲き、
やや花が小型で、蝋細工のような光沢の花を持ちます。
誕生石 アイボリー(象牙)

[宝石言葉]清純、倫理的強さ

象の門歯(前歯)が長大に発達したものです。
安堵感を与え、リラックスさせ、
清い心を保ってくれると言われています。
誕生果 ビリンビン
[果物言葉]幸運 両思い

 カタバミ科の常緑低木性の果樹。
 長葉五斂子(ながばごれんし)
 キュウカンバー・トリーとも呼びます。
誕生日の木 キソケイ(黄素馨)
誕生酒 ミドリマティーニ
f:id:linderabella:20201118173814j:plain
[酒 言 葉]
 模倣を嫌いオリジナルの個性を発揮する人
誕生寿司 アサリ(浅蜊)

[寿司言葉]散策
誕生魚 シギウナギ

[魚 言 葉]急斜面
誕生鳥 ハイイロヒレアシシギ
[鳥 言 葉]
 人の才能と力を発掘して良い方向に導く先導者
誕生星 タウ4・エーリダニー
f:id:linderabella:20210802163905j:plain
[星 言 葉]博質と資質の自信
誕生色名 枯草色



[色 言 葉]理解力・アイデア

 

f:id:linderabella:20201209151715j:plain