令和4年
(2022)
4月
7
[木]
(2022)
4月
7
[木]
干支 | 庚寅 (かのえとら ) |
九星 | 六白金星(ろっぱくきんせい) |
旧暦 | 3/7 |
六曜 | 先負 (せんぷ、せんぶ、せんまけ、さきまけ) 先負は「先んずればすなわち負ける」です。
後手有利。急ぐ事凶。 午前凶。午後は吉。 |
十二直 | 開(ひらく) [小吉日]開けて通じる日
[吉]移転、建築、婚礼、開業、入学など [凶]葬式を始めとする不浄事 |
二十八宿 | 角(かく) 衣類の着初め、柱立て、普請造作、婚礼など吉。葬式凶。
|
「寅の日」

<寅の日に行うと良いとされていること>
1.旅行
虎は一瞬で「千里を行って千里を変える」
力を持つとされることから、
「この日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることが出来る」と
言われています。
2.財布の新調や宝くじの購入など
金運にまつわること、
吉日の中でも最も金運に縁がある日で、
金運招来日とも言われています。
3.初漁や船下し
<寅の日に不向きとされていること>
1.婚礼
元の家に戻ってしまう → 離婚に繋がる。
2.葬儀
死者が戻ってきてしまう。
1.旅行
虎は一瞬で「千里を行って千里を変える」
力を持つとされることから、
「この日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることが出来る」と
言われています。
2.財布の新調や宝くじの購入など
金運にまつわること、
吉日の中でも最も金運に縁がある日で、
金運招来日とも言われています。
3.初漁や船下し
<寅の日に不向きとされていること>
1.婚礼
元の家に戻ってしまう → 離婚に繋がる。
2.葬儀
死者が戻ってきてしまう。
選日 | |
吉日 | - |
凶日 | 十方暮 、血忌日 |
他 | - |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 牡羊座新月![]() |
(4/1) |
今日の月齢 | 5.84 | |
次回 | 天秤座満月![]() |
(4/17) |
季節 | |
二十四節気 | 清明(せいめい)![]() 万物ここに至りて、皆潔斎にして清明なり。
様々な花が咲くお花見の季節。 |
七十二候 | 玄鳥至(つばめきたる)![]() 燕が南の国から渡ってくる頃。
「玄鳥」(げんちょう)とは燕の異名です。 |
誕生花 | サクラ![]() [花 言 葉]高潔 「桜は嫌い」という人は少ないのではないでしょうか。
春の訪れをしみじみと感じます。 人生の節目の記憶と結びついているのも、 桜に対して特別な感情が生まれる理由ではないでしょうか。 |
|
誕生石 | エッグパール![]() [宝石言葉]誕生、多産 卵形状をしている「真珠」です。
生命を象徴し、妊娠出産のお守りとされます。 母性と労りの心をもたらしてくれます。 |
|
誕生果 | 紅小玉 ![]() [果物言葉]淡い恋、天真爛漫 |
|
誕生日の木 | チャンチン![]() ![]() ![]() |
|
誕生酒 | シャンボールクランベリー![]() [酒 言 葉]相手に求め過ぎず信頼を勝取る達人 |
|
誕生寿司 | 玉子![]() [寿司言葉]甘い恋 |
|
誕生魚 | ニシキハゼ![]() ![]() ![]() ![]() [魚 言 葉]ここだけの話 |
|
誕生鳥 | キバタン![]() [鳥 言 葉]知識を得て観察する探求者 |
|
誕生星 | ベータ・ポエニーキス![]() [星 言 葉]信頼を集める人柄 |
|
誕生色名 | 白百合
|