令和4年
(2022)
3月
11
[金]
(2022)
3月
11
[金]
干支 | 癸亥 (みずのとい) |
九星 | 六白金星(ろっぱくきんせい) |
旧暦 | 2/9 |
六曜 | 仏滅 (ぶつめつ) 仏滅は「仏も滅するような最悪の日」という意味です。
六曜の中では大凶日に当たり、 何事も上手くいかないことから、 結婚式など祝い事は控える。仏事には吉。 |
十二直 | 成(なる) [小吉日]物事が成就する日
[吉]建築、柱建て、移転、開業、婚礼、結納等の祝い事、 種まきなど、新たに始めること [凶]訴訟、交渉事など |
二十八宿 | 亢(こう) 衣類仕立て、物品購入、結納取交わし吉。普請建築凶。
|
選日 | |
吉日 | 神吉日、母倉日 |
凶日 | 八専 終り |
他 | 重日 |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 魚座新月![]() |
(3/3) |
今日の月齢 | 8.39 | |
次回 | 乙女座満月![]() |
(3/18) |
季節 | |
二十四節気 | 啓蟄(けいちつ)![]() 蟄虫(すごもりむし)が戸を啓(ひら)く。
柳の若芽が芽吹き、ふきのとうの花が咲き、 徐々に春めいてくる。 |
七十二候 | 桃始笑(ももはじめてさく)![]() 桃の花が咲き始める頃。
花が咲くことを「笑う」と表現し、 「山笑う」は春の季語です。 |
誕生花 | ヒガンザクラ![]() [花 言 葉]優れた美人 春の彼岸頃に一早く咲く。
沖縄、China南部、台湾などに分布。 「ソメイヨシノ」と違うのは、小さな葉も同時に開くこと。 |
|
誕生石 | イネサイト(イネス石)![]() [宝石言葉]情熱 薄いピンクの繊維状結晶で構成される宝石。
人間関係の改善、美的感性の向上をもたらすとされる。 |
|
誕生果 | 砂糖椰子(さとうやし)![]() [果物言葉]自由 おだやかさ |
|
誕生日の木 | アーモンド![]() ![]() |
|
誕生酒 | カルーアミルク![]() [酒 言 葉]綿菓子のような口当たりのよい白雪姫 |
|
誕生寿司 | お新香巻![]() [寿司言葉]約束 |
|
誕生魚 | シマアジ(縞鯵)![]() [魚 言 葉]無人島に持っていく本 |
|
誕生鳥 | ツルシギ [鳥 言 葉]創造的でユニークな発想の持ち主 |
|
誕生星 | カッパ・ピスキウム![]() [星 言 葉]さびしがりやの夢想 |
|
誕生色名 | 砥粉色
|