令和4年
(2022)
3月
8
[火]
(2022)
3月
8
[火]
干支 | 庚申(かのえさる)![]() |
九星 | 三碧木星(さんぺきもくせい) |
旧暦 | 2/6 |
六曜 | 先勝 (せんしょう、せんかち、さきがち) 先勝は「先んずればすなわち勝つ」の意味。
先手必勝。急ぐこと吉。 午前は吉、午後は凶。 |
十二直 | 執(とる) [小吉日]物事を執り行う日
[吉]神仏の祭祀、婚礼、種まき、造作など [凶]金銭の出し入れ、財産整理 |
二十八宿 | 翼(よく) 耕作始め、樹木の植替え、種まき吉。高所での仕事凶。
|
人のお腹の中には、「三尸 」という
3匹の虫が潜んでいると考えられていました。
この「三尸」は、人が死ねば自由になれるので、
人の寿命を縮めようと常々、隙を窺っているのですが、
普段は体内から出ることは出来ず、
「庚申」の日だけ、人が眠っている間に
体内から出ていくと考えられていました。
「三尸」は、人が眠った後天に昇って
「天帝(閻魔大王)」に人間の悪行を報告、
閻魔大王は人の寿命を縮めてしまいます。
寿命を縮められては大変ですので、
三尸を食べてしまうとされる「青面金剛」 を祀ったり、
「庚申の日」には寝ずに過ごしたそうです。
選日 | |
吉日 | 神吉日、大明日 |
凶日 | 八専 |
他 | - |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 魚座新月![]() |
(3/3) |
今日の月齢 | 5.39 | |
次回 | 乙女座満月![]() |
(3/18) |
季節 | |
二十四節気 | 啓蟄(けいちつ)![]() 蟄虫(すごもりむし)が戸を啓(ひら)く。
柳の若芽が芽吹き、ふきのとうの花が咲き、 徐々に春めいてくる。 |
七十二候 | 蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)![]() 戸を啓いて顔を出すかのように、
冬ごもりをしていた生き物が姿を表す頃。 |