令和4年
(2022)
3月
2
[水]
(2022)
3月
2
[水]
干支 | 甲寅 (きのえとら) |
九星 | 六白金星(ろっぱくきんせい) |
旧暦 | 1/30 |
六曜 | 赤口 (しゃっく、じゃっく、しゃっこう、じゃっこう、せきぐち) 祝い事は大凶で、
火の元に気をつけろという意味もあります。 万事控える事。但し、昼前後は吉。 |
十二直 | 建(たつ) [大吉日]万物を建て生じる日
[吉]神仏の祭祀、婚礼、新事業の開始、開店、移転、 柱建て、棟上げ、旅行は大吉。 [凶]動土(敷地内の土を動かすこと)、蔵開き、舟乗り始め |
二十八宿 | 参(しん) 物品仕入れ、倉庫納入、新規取引開始、祝い事など吉。
|
「寅の日」

<寅の日に行うと良いとされていること>
1.旅行
虎は一瞬で「千里を行って千里を変える」
力を持つとされることから、
「この日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることが出来る」と
言われています。
2.財布の新調や宝くじの購入など
金運にまつわること、
吉日の中でも最も金運に縁がある日で、
金運招来日とも言われています。
3.初漁や船下し
<寅の日に不向きとされていること>
1.婚礼
元の家に戻ってしまう → 離婚に繋がる。
2.葬儀
死者が戻ってきてしまう。
1.旅行
虎は一瞬で「千里を行って千里を変える」
力を持つとされることから、
「この日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることが出来る」と
言われています。
2.財布の新調や宝くじの購入など
金運にまつわること、
吉日の中でも最も金運に縁がある日で、
金運招来日とも言われています。
3.初漁や船下し
<寅の日に不向きとされていること>
1.婚礼
元の家に戻ってしまう → 離婚に繋がる。
2.葬儀
死者が戻ってきてしまう。
選日 | |
吉日 | - |
凶日 | 八専 、凶会日 |
他 | 復日 |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 獅子座満月![]() |
(2/17) |
今日の月齢 | 28.9 | |
次回 | 魚座新月![]() |
(3/3) |
季節 | |
二十四節気 | 雨水(うすい)![]() 雪が雨に変わり、雪や氷は溶けて水となる。
農耕の準備が始まり、梅が咲き、鶯の声が聞かれる。 |
七十二候 | 草木萌動(そうもくめばえいずる)![]() 草木が芽吹き始める頃。
草の芽が萌え出すことを「草萌え」(くさもえ)と言います。 |
誕生花 | アリッサム![]() [花 言 葉]仲直り 小さな花なのですが集まって咲くので、
春の花壇の縁取りなどとして植えられます。 園芸店などでは「スイート・アリッサム」と呼ばれている。 |
|
誕生石 | シェルオパール![]() [宝石言葉]和合、合体 貝の化石が長い年月の中でオパールとなったもの。
縁結び、夫婦円満、和解を象徴しています。 |
|
誕生果 | スウィートオレンジ![]() [果物言葉]チームワーク |
|
誕生日の木 | フサアカシア![]() |
|
誕生酒 | ソコスパークル![]() [酒 言 葉]物事をテキパキとこなす多芸多才な人 |
|
誕生寿司 | うなぎ(鰻)![]() [寿司言葉]賢人 |
|
誕生魚 | セトウシノシタ [魚 言 葉]陶芸講座 |
|
誕生鳥 | クロエリハクチョウ![]() [鳥 言 葉]勇敢で英雄的存在のスペシャリスト |
|
誕生星 | ラムダ・アクワーリ![]() [星 言 葉]崇高な精神と自己犠牲 |
|
誕生色名 | ベビーピンク
|