令和3年
(2021)
6月
1
[火]
(2021)
6月
1
[火]
干支 | 庚辰 (こうしん) |
九星 | 二黒土星(じこくどせい) |
旧暦 | 4/21 |
六曜 | 赤口(しゃっく、じゃっく、しゃっこう、じゃっこう、せきぐち) 祝い事は大凶で、火の元に気をつけろという意味もあります。
万事控える事。但し、昼前後は吉。 |
十二直 | 閉(とづ) [凶日]開いていたのもが閉じる日
[吉]金銭の収納、墓を建てる、トイレ造りなど [凶]開店(開業)、婚礼、棟上げ、柱建てなど |
二十八宿 | 翼(よく) 耕作始め、樹木の植替え、種まき吉。高所での仕事凶。
|
選日 | |
吉日 | 一粒万倍日、天恩日、月徳日 |
凶日 | - |
他 | - |
この日に一粒の米をまくと、万倍の稲穂となって
大きな富をもたらしてくれると言われる。
何事を始めるにも良い日とされている日。
大きな富をもたらしてくれると言われる。
何事を始めるにも良い日とされている日。
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 射手座満月![]() |
(5/26) |
今日の月齢 | 20.33 | |
次回 | 双子座新月![]() |
(6/10) |
季節 | |
二十四節気 | 小満 (しょうまん)![]() ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、紅花が盛んに咲き乱れます。
梅の実がなり、西日本では、走り梅雨がみられる頃。 田植えの準備を始める頃でもあります。 |
七十二候 | 末候 麦秋至(むぎのときいかる)![]() 麦の穂が実り始める頃。
「秋」は実りの季節を表し、穂を揺らす風は「麦の秋風」。 |