令和3年
(2021)
5月
28
[金]
(2021)
5月
28
[金]
干支 | 丙子 (へいし) |
九星 | 七赤金星(しちせききんせい) |
旧暦 | 4/17 |
六曜 | 友引(ともびき) 引き分け勝負なし。
祝い事吉。葬式等仏事に凶。 |
十二直 | 危(あやう) [大凶日]万事において危惧する日
[吉]酒造り [凶]吉事以外のこと全て (特に、旅行、登山、船出などを慎むべし) |
二十八宿 | 鬼(き) 大吉日にて祝い事よろずよろし。ただし婚礼のみ凶。
|
二十八宿 「鬼宿」
(きしゅく/日本名:たまおのぼし・たまほめぼし)
この日は「鬼が宿に籠る日」という意味で、
災いをもたらす鬼が出歩かないため、
様々なことを行うのに良いとされる大開運日となります。
但し、婚礼関係(結婚式、結納、入籍)だけは凶。
災いをもたらす鬼が出歩かないため、
様々なことを行うのに良いとされる大開運日となります。
但し、婚礼関係(結婚式、結納、入籍)だけは凶。
選日 | |
吉日 | 鬼宿日 |
凶日 | 大犯土 |
他 | 復日 |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 射手座満月![]() |
(5/26) |
今日の月齢 | 16.33 | |
次回 | 双子座新月![]() |
(6/10) |
季節 | |
二十四節気 | 小満 (しょうまん)![]() ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、紅花が盛んに咲き乱れます。
梅の実がなり、西日本では、走り梅雨がみられる頃。 田植えの準備を始める頃でもあります。 |
七十二候 | 次候 紅花栄(べにばなさかう)![]() 紅花の花が咲き誇る頃。
紅花は染料や口紅になり、珍重されました。 |