令和3年
(2021)
5月
27
[木]
(2021)
5月
27
[木]
干支 | 乙亥 (いつがい) |
九星 | 六白金星(ろっぱくきんせい) |
旧暦 | 4/16 |
六曜 | 先勝(せんしょう、せんかち、さきがち) 先勝は「先んずればすなわち勝つ」の意味。
先手必勝。急ぐこと吉。 午前は吉、午後は凶。 |
十二直 | 破(やぶる) [大凶日]物事を突破する日
[吉]訴訟、交渉事 [凶]神仏の祭祀、婚礼などの祝い事、造作、移転、取り決めごと |
二十八宿 | 井(せい) 神仏参詣、種まき、動土、普請建築、落成式などよろず吉。
|
選日 | |
吉日 | - |
凶日 | 三隣亡、大犯土 |
他 | 重日 |
この日に建築をすれば火事を起こし、近所隣を滅ぼすと言って忌む日。
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 射手座満月![]() |
(5/26) |
今日の月齢 | 15.33 | |
次回 | 双子座新月![]() |
(6/10) |
季節 | |
二十四節気 | 小満 (しょうまん)![]() ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、紅花が盛んに咲き乱れます。
梅の実がなり、西日本では、走り梅雨がみられる頃。 田植えの準備を始める頃でもあります。 |
七十二候 | 次候 紅花栄(べにばなさかう)![]() 紅花の花が咲き誇る頃。
紅花は染料や口紅になり、珍重されました。 |