令和3年
(2021)
5月
23
[日]
(2021)
5月
23
[日]
干支 | 辛未 (しんび) |
九星 | 二黒土星(じこくどせい) |
旧暦 | 4/12 |
六曜 | 先負(せんぷ、せんぶ、せんまけ、さきまけ) 先負は「先んずればすなわち負ける」です。
後手有利。急ぐ事凶。 午前凶。午後は吉。 |
十二直 | 満(みつ) [大吉日]全ての事が満たされる日
[吉]神祭り、建築、移転、新事業の開始、婚礼等の祝い事、旅行、種まき、動土など全て [凶]特になし |
二十八宿 | 昴(ぼう) 神仏詣り、祝い事、家畜購入、新規事開始吉。造改修凶。
|
何事も成就しない日、悪い結果だけを招く日。
結婚や開店、引っ越し、契約、願い事など、
色々なことが凶となっていて、
何かを始めるには適さない日とされています。
結婚や開店、引っ越し、契約、願い事など、
色々なことが凶となっていて、
何かを始めるには適さない日とされています。
選日 | |
吉日 | 大明日 |
凶日 | 不成就日、凶会日、大犯土 |
他 | - |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 牡牛座新月![]() |
(5/12) |
今日の月齢 | 11.33 | |
次回 | 射手座満月![]() |
(5/26) |
季節 | |
二十四節気 | 小満 (しょうまん)![]() ようやく暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、紅花が盛んに咲き乱れます。
梅の実がなり、西日本では、走り梅雨がみられる頃。 田植えの準備を始める頃でもあります。 |
七十二候 | 初候 蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ) 蚕が桑の葉を盛んに食べ出す頃。
蚕が紡いだ繭が美しい絹糸になります。 |