令和3年
(2021)
5月
18
[火]
(2021)
5月
18
[火]
干支 | 丙寅 (へいいん) |
九星 | 六白金星(ろっぱくきんせい) |
旧暦 | 4/7 |
六曜 | 仏滅(ぶつめつ) 仏滅は「仏も滅するような最悪の日」という意味です。
六曜の中では大凶日に当たり、 何事も上手くいかないことから、 結婚式など祝い事は控える。仏事には吉。 |
十二直 | 納(おさん) [小吉日]万物を取り納める日
[吉]五穀(作物)の収納、物品購入など、万物を納め入れること [凶]見合い、婚礼など |
二十八宿 | 室(しつ) 祈願始め、婚礼、祝い事、神仏祭祀などよろずよろし。
|
<寅の日に行うと良いとされていること>
1.旅行
虎は一瞬で「千里を行って千里を帰る」力を持つとされ、
このことから
「この日に旅行に出かけると安全に帰ってくることが出来る」と
言われています。
2.財布の新調や宝くじの購入など
金運にまつわること、吉日の中でも最も金運に縁がある日で、
金運招来日とも言われています。
3.初漁や船下し
<寅の日に不向きとされていること>
1.婚礼
元の家に戻ってしまう→離婚につながる。
2.葬儀
死者が戻ってきてしまう。
選日 | |
吉日 | 天恩日、母倉日 |
凶日 | - |
他 | 復日 |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 牡牛座新月![]() |
(5/12) |
今日の月齢 | 6.33 | |
次回 | 射手座満月![]() |
(5/26) |
季節 | |
二十四節気 | 立夏 (りっか)![]() 夏立つ日。
この日から夏。夏への気配が感じられる頃。 |
七十二候 | 末候 竹笋生(たけのこしょうず)![]() たけのこが出てくる頃。
たけのこは成長が早く、一晩でひと節伸びると言われています。 |
誕生花 | ジギタリス![]() [花 言 葉]純愛 学名はラテン語の「指」に由来し、花が指に被せるサックのような形をしていることに因んでいる。
「狐の手袋」という可愛らしい和名がついている。 |
|
誕生石 | ゴシェナイト![]() [宝石言葉]気品 無色透明の「ベリル」。
「エメラルド」や「アクアマリン」とは色違いの同じ石。 気品や優雅さを象徴する。聡明な頭脳をもたらす。 |
|
誕生果 |
タンドクバナナ
|
|
誕生日の木 | サツキツツジ![]() |
|
誕生酒 | ミントフラッペ![]() [酒 言 葉]落着ける場所を探し求めるロマンチス |
|
誕生寿司 | えんがわ![]() [寿司言葉]斜陽 |
|
誕生魚 |
ヒメジ(比売知)
|
|
誕生鳥 | ゴジュウカラ![]() [鳥 言 葉]自然な気配りができる憧れの存在 |
|
誕生星 | デルタ・ペルセイ![]() [星 言 葉]視野の広い好奇心 |
|
誕生色名 | オリーブ茶
|