令和4年
(2022)
2月
18
[金]
(2022)
2月
18
[金]
干支 | 壬寅 (みずのえとら) |
九星 | 三碧木星(さんぺきもくせい) |
旧暦 | 1/18 |
六曜 | 赤口 (しゃっく、じゃっく、しゃっこう、じゃっこう、せきぐち) 祝い事は大凶で、
火の元に気をつけろという意味もあります。 万事控える事。但し、昼前後は吉。 |
十二直 | 建(たつ) [中吉日]万物を建て生じる日
[吉]神仏の祭祀、婚礼、新事業の開始、開店、移転、 柱建て、棟上げ、旅行は大吉。 [凶]動土(敷地内の土を動かすこと)、蔵開き、舟乗り始め |
二十八宿 | 牛(ぎゅう)![]() 鬼宿に次ぐという大吉日。
吉祥宿でよろずよし。 特に午の刻大吉祥の日柄。 移転・旅行・など全てに吉。 |
「寅の日」

<寅の日に行うと良いとされていること>
1.旅行
虎は一瞬で「千里を行って千里を変える」
力を持つとされることから、
「この日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることが出来る」と
言われています。
2.財布の新調や宝くじの購入など
金運にまつわること、
吉日の中でも最も金運に縁がある日で、
金運招来日とも言われています。
3.初漁や船下し
<寅の日に不向きとされていること>
1.婚礼
元の家に戻ってしまう → 離婚に繋がる。
2.葬儀
死者が戻ってきてしまう。
1.旅行
虎は一瞬で「千里を行って千里を変える」
力を持つとされることから、
「この日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることが出来る」と
言われています。
2.財布の新調や宝くじの購入など
金運にまつわること、
吉日の中でも最も金運に縁がある日で、
金運招来日とも言われています。
3.初漁や船下し
<寅の日に不向きとされていること>
1.婚礼
元の家に戻ってしまう → 離婚に繋がる。
2.葬儀
死者が戻ってきてしまう。
選日 | |
吉日 | 大明日 |
凶日 | - |
他 | 天一天上 |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 獅子座満月![]() |
(2/17) |
今日の月齢 | 16.9 | |
次回 | 魚座新月![]() |
(3/3) |
季節 | |
二十四節気 | 立春(りっしゅん)![]() 二十四節気の最初の節。
この日から春。 |
七十二候 | 魚上氷(うおこおりをのぼる)![]() 水がぬるみ、割れた氷の間から魚が飛び跳ねる頃。
春先の氷を「薄氷」と呼びます。 |
誕生花 | ヒマラヤユキノシタ![]() [花 言 葉]順応 「ユキノシタ」と同じ仲間ですが、
見かけに類似点はほとんどありません。 厚い葉と群咲くピンクの花が特徴。 桃色の花と大型のロゼット状の姿をした光沢ある緑葉が 美しい花です。 |
|
誕生石 | インペリアルトパーズ![]() [宝石言葉]知恵・論理 シェリーカラーの最高品質の「トパーズ」。
真実の愛と友情をもたらし、 豊かな人間関係を育んでくれます。 |
|
誕生果 | 釈迦頭(しゃかとう)![]() [果物言葉]ジェラシー・羨望 |
|
誕生日の木 | ナリヒラダケ(業平竹 ) (別名:ダイミョウチク、セミアルンディナリア) ![]() |
|
誕生酒 | チョコレートサワー![]() [酒 言 葉] オーロラのように心が静で美しい森の精霊 |
|
誕生寿司 | カンパチ(勘八)![]() [寿司言葉]疑惑 |
|
誕生魚 | アラメガレイ![]() [魚 言 葉]アンコール無し |
|
誕生鳥 | ミヤコドリ(都鳥)![]() [鳥 言 葉]楽しい雰囲気を作り出す永遠の恋人 |
|
誕生星 | サダルメリク![]() [星 言 葉]臨機応変 |
|
誕生色名 | チョコレート
|