令和3年
(2021)
11月
10
[水]
(2021)
11月
10
[水]
干支 | 壬戌 (じんじゅつ) |
九星 | 八白土星(はっぱくどせい) |
旧暦 | 10/6 |
六曜 | 先負 (せんぷ、せんぶ、せんまけ、さきまけ) 先負は「先んずればすなわち負ける」です。
後手有利。急ぐ事凶。 午前凶。午後は吉。 |
十二直 | 閉(とづ) [凶日]開いていたのもが閉じる日
[吉]金銭の収納、墓を建てる、トイレ造りなど [凶]開店(開業)、婚礼、棟上げ、柱建てなど |
二十八宿 | 参(しん) 物品仕入れ、倉庫納入、新規取引開始、祝い事など吉。
|
選日 | |
吉日 | 一粒万倍日 |
凶日 | 八専間日 |
他 | 復日 |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 蠍座新月![]() |
(11/5) |
今日の月齢 | 5.22 | |
次回 | 牡牛座満月![]() |
(11/19) |
季節 | |
二十四節気 | 立冬(りっとう)![]() 冬の兆しが見え始める頃。
空気がぐっと冷たくなり、冬の気配を感じる時期です。 木枯らし1号や初雪の便りも届き始めます。 立冬を過ぎると、初霜が降りて冬の佇まいへと変わります。 |
七十二候 | 初候 山茶始開(つばきはじめてひらく)![]() 山茶花(さざんか)の花が咲き始める頃。
椿と混同されがちですが、先駆けて咲くのは山茶花です。 |