令和3年
(2021)
10月
21
[木]
(2021)
10月
21
[木]
干支 | 壬寅 (じんいん) |
九星 | 一白水星(いっぱくすいせい) |
旧暦 | 9/16 |
六曜 | 赤口 (しゃっく、じゃっく、しゃっこう、じゃっこう、せきぐち) 祝い事は大凶で、
火の元に気をつけろという意味もあります。 万事控える事。但し、昼前後は吉。 |
十二直 | 定(さだん) [小吉日]善悪定まってとどまる日
[吉]建築、棟上げ、柱建て、移転、開業、 婚礼等の祝い事、種まき、売買など [凶]植物の植え替え、旅行、訴訟など |
二十八宿 | 角(かく) 衣類の着初め、柱立て、普請造作、婚礼など吉。葬式凶。
|
「寅の日」

<寅の日に行うと良いとされていること>
1.旅行
虎は一瞬で「千里を行って千里を変える」
力を持つとされることから、
「この日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることが出来る」と
言われています。
2.財布の新調や宝くじの購入など
金運にまつわること、
吉日の中でも最も金運に縁がある日で、
金運招来日とも言われています。
3.初漁や船下し
<寅の日に不向きとされていること>
1.婚礼
元の家に戻ってしまう → 離婚に繋がる。
2.葬儀
死者が戻ってきてしまう。
1.旅行
虎は一瞬で「千里を行って千里を変える」
力を持つとされることから、
「この日に旅行に出かけると
安全に帰ってくることが出来る」と
言われています。
2.財布の新調や宝くじの購入など
金運にまつわること、
吉日の中でも最も金運に縁がある日で、
金運招来日とも言われています。
3.初漁や船下し
<寅の日に不向きとされていること>
1.婚礼
元の家に戻ってしまう → 離婚に繋がる。
2.葬儀
死者が戻ってきてしまう。
選日 | |
吉日 | 大明日 |
凶日 | 受死日 |
他 | 土用 |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 牡羊座満月![]() |
(10/20) |
今日の月齢 | 14.64 | |
次回 | 蠍座新月![]() |
(11/5) |
季節 | |
二十四節気 | 寒露(かんろ)![]() 露が冷気によって凍りそうになる頃。
雁などの冬鳥が渡来し、菊の花が咲き始めます。 |
七十二候 | 末候 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)![]() 戸口で秋の虫が鳴く頃。
昔は「こおろぎ」を「きりぎりす」と呼びました。 |
誕生花 | モミジアオイ![]() ![]() [花 言 葉]思いやり 北米原産です。
葉が深く5裂し、葵の仲間であることから、紅葉葵という名前がつけられました。 雌しべ・雄しべの様子は同じ仲間のハイビスカスなどと同じです。 |
|
誕生石 | トルマリン原石![]() [宝石言葉]パワーの充電 和名は電気石。
摩擦や圧力、熱によって微弱な電圧を発する。 心身ともにリラックスさせる。 精神を休め、安眠をもたらす。 トラウマを癒す。 |
|
誕生果 | シナノスマイル![]() [果物言葉]少女の純潔 |
|
誕生日の木 | コナラ![]() |
|
誕生酒 | グスカイシトラスミュール![]() [酒 言 葉]思いやりの気持ちを忘れない性格美人 |
|
誕生寿司 | とり貝![]() ![]() ![]() [寿司言葉]微笑 |
|
誕生魚 | ヒウチダイ [魚 言 葉]火の用心 |
|
誕生鳥 | ノスリ(鵟)![]() [鳥 言 葉] フレンドーリーに接することの出来る元気者 |
|
誕生星 | 1・ケンタウリ![]() [星 言 葉]自らに厳しい向上心 |
|
誕生色名 | 鳩羽鼠
|