令和3年
(2021)
10月
20
[水]
(2021)
10月
20
[水]
干支 | 辛丑 (しんちゅう) |
九星 | 二黒土星(じこくどせい) |
旧暦 | 9/15 |
六曜 | 大安 (たいあん、だいあん) 大安は「大いに安し」という意味で大吉日です。
万事には吉。但し有頂天は禁物。 |
十二直 | 平(たいら) [大吉日]物事が平らか(平等円満)になる日
[吉]婚礼等の祝い事、種まき、旅行、 地固め、柱建てなど [凶]動土 |
二十八宿 | 軫(しん) 地鎮祭、棟上げ、落成式、神仏祭祀、祝い事よろず吉。
|
選日 | |
吉日 | 神吉日 |
凶日 | 十死日、地火日 |
他 | 土用 |
- 土用の期間:10月20日~11月6日
- 土用の間日:10月26日、10月28日、10月30日
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
本日 | 牡羊座満月![]() |
(10/20) 午後23時57分 |
今日の月齢 | 13.64[望]![]() |
|
次回 | 蠍座新月![]() |
(11/5) |
季節 | |
二十四節気 | 寒露(かんろ)![]() 露が冷気によって凍りそうになる頃。
雁などの冬鳥が渡来し、菊の花が咲き始めます。 |
七十二候 | 末候 蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)![]() 戸口で秋の虫が鳴く頃。
昔は「こおろぎ」を「きりぎりす」と呼びました。 |