令和4年
(2022)
1月
30
[日]
(2022)
1月
30
[日]
干支 | 癸未 (みずのとひつじ ) |
九星 | 二黒土星(じこくどせい) |
旧暦 | 12/28 |
六曜 | 先負 (せんぷ、せんぶ、せんまけ、さきまけ) 先負は「先んずればすなわち負ける」です。
後手有利。急ぐ事凶。 午前凶。午後は吉。 |
十二直 | 破(やぶる) [大凶日]物事を突破する日
[吉]訴訟、交渉事 [凶]神仏の祭祀、婚礼などの祝い事、 造作、移転、取り決め事 |
二十八宿 | 昴(ぼう) 神仏詣り、祝い事、家畜購入、新規事開始吉。造改修凶。
|
選日 | |
吉日 | 天恩日 |
凶日 | 小犯土 |
他 | 冬の土用 |
令和4年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 蟹座満月![]() |
(1/18) |
今日の月齢 | 27.37 | |
次回 | 水瓶座新月![]() |
(2/1) |
季節 | |
二十四節気 | 大寒(だいかん)![]() 一年の内で最も寒い。
|
七十二候 | 鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)![]() 鶏が鳥屋に入って卵を産み始める頃。
本来、鶏は冬は産卵せず、春が近づくと卵を産みました。 |
誕生花 | サクラソウ![]() [花 言 葉]忠実 サクラソウの花は4月から5月に咲きます。
日本人に親しみ深い「桜」。 その花形に似た野生のサクラソウは、 北海道から本州、九州の高原や川辺の湿地帯に 自生しています。 |
|
誕生石 | ミーアシャム (メシャム・海泡石) ![]() [宝石言葉]調和のとれた心 「海泡石」、「セピオライト」とも呼ばれる多孔質性の鉱石。
吸着効果があるため、工業資材としても使用されています。 トラウマや悲しみを吸い取り、心の平安を保ってくれます。 |
|
誕生果 | ぽんかん![]() [果物言葉]豊かな感受性 |
|
誕生日の木 | カゴノキ(鹿子の木)![]() |
|
誕生酒 | サザン・クランベリーソーダ![]() [酒 言 葉]心や体が敏感な霊感の持ち主 |
|
誕生寿司 | ボタンエビ![]() [寿司言葉]野望 |
|
誕生魚 | ハゼクチ [魚 言 葉]公衆電話 |
|
誕生鳥 | ビロードキンクロ [鳥 言 葉] クールな姿勢で、周囲を楽しませるカリスマ |
|
誕生星 | ギエナー![]() [星 言 葉]前衛的な先駆者 |
|
誕生色名 | メドーグリーン
|