令和4年
(2022)
1月
7
[金]
(2022)
1月
7
[金]
干支 | 庚申 (こうしん) |
九星 | 四緑木星(しろくもくせい) |
旧暦 | 12/5 |
六曜 | 仏滅 (ぶつめつ) 仏滅は「仏も滅するような最悪の日」という意味です。
六曜の中では大凶日に当たり、 何事も上手くいかないことから、 結婚式など祝い事は控える。仏事には吉。 |
十二直 | 危(あやう) [大凶日]万事において危惧する日
[吉]酒造り [凶]吉事以外のこと全て (特に、旅行、登山、船出などを慎むべし) |
二十八宿 | 鬼 (き) 大吉日にて祝い事よろずよろし。ただし婚礼のみ凶。
|
人のお腹の中には、「三尸」(さんし)という
3匹の虫が潜んでいると考えられていました。
この「三尸」は、人が死ねば自由になれるので、
人の寿命を縮めようと常々隙を窺っているのですが、普段は体内から出ることは出来ず、
「庚申」の日だけ、人が眠っている間に
体内から出ていくと考えられていました。
「三尸」(さんし)は、人が眠った後天に昇って
「天帝(閻魔大王)」に人間の悪行を報告、
閻魔大王は人の寿命を縮めてしまいます。
寿命を縮められては大変ですので、
三尸を食べてしまうとされる
「青面金剛」(しょうめんこんごう)を祀ったり、
庚申の日には寝ずに過ごしたそうです。
二十八宿「鬼宿」
(きしゅく/日本名:たまおのぼし・たまほめぼし)

この日は「鬼が宿に籠る日」という意味で、災いをもたらす鬼が出歩かないため、様々なことを行うのに良いとされる大開運日となります。
但し、婚礼関係(結婚式、結納、入籍)だけは凶。
但し、婚礼関係(結婚式、結納、入籍)だけは凶。
選日 | |
吉日 | 神吉日、大明日、月徳日 |
凶日 | 八専 |
他 | 庚申 |
令和3年 新月・満月カレンダー | ||
前回 | 山羊座新月![]() |
(1/3) |
今日の月齢 | 4.37 | |
次回 | 蟹座満月![]() |
(1/18) |
季節 | |
二十四節気 | 小寒(しょうかん)![]() 寒さが本格的になる時期を迎える。
寒の入り。 |
七十二候 | 初候 芹乃栄(せりすなわちさかう)![]() 芹が盛んに育つ頃。
春の七草のひとつで、7日の七草粥に入れて食べます。 |
誕生花 | アッツザクラ![]() ![]() [花 言 葉]愛を待つ 原産地は南アフリカです。
サクラという名前がついていますが、 バラ科ではなくキンバイザサ科です。 学名を「ロードヒポクシス」と言います。 |
|
誕生石 | アンモライト![]() [宝石言葉]過去を手放す アンモナイトの化石にアラゴナイトが付着して
遊色効果を持ったものをいいます。 カナダの名産品。 過去の痛みを浄化し、未来へ歩むパワーをくれます。 |
|
誕生果 | とよのか![]() [果物言葉]ほのぼのとした愛 |
|
誕生日の木 | ナンテン![]() ![]() |
|
誕生酒 | フェアリーランド![]() [酒 言 葉] 人との結び付きを大切にする礼儀正しい人 |
|
誕生寿司 | あなご(穴子・海鰻)![]() [寿司言葉]知性 |
|
誕生魚 | ギンザメ(銀鮫)![]() [魚 言 葉]会社更生法 |
|
誕生鳥 | カワアイサ [鳥 言 葉]ワクワクするものを求める人情派 |
|
誕生星 | デネブ・アクィラェ![]() [星 言 葉]努力と行動力 |
|
誕生色名 | 漆黒
|