令和4年
(2022)
1月
1
[祝・土]
(2022)
1月
1
[祝・土]
干支 | 甲寅 (こういん) |
九星 | 一白水星(いっぱくすいせい) |
旧暦 | 11/29 |
六曜 | 先負 (せんぷ、せんぶ、せんまけ、さきまけ) 先負は「先んずればすなわち負ける」です。
後手有利。急ぐ事凶。 午前凶。午後は吉。 |
十二直 | 満(みつ) [大吉日]全ての事が満たされる日
[吉]]神祭り、建築、移転、新事業の開始、 婚礼等の祝い事、旅行、種まき、動土など全て [凶]特になし |
二十八宿 | 胃(い) 公事に関与するはよろし。私事にこだわるは悪し。
|
選日 | |
吉日 | - |
凶日 | 不成就日、帰忌日、三隣亡、八専 |
他 | - |
新月・満月カレンダー | ||
前回 | 双子座満月![]() |
(R3 12/19) |
今日の月齢 | 27.8 | |
次回 | 山羊座新月![]() |
(1/3) |
季節 | |
二十四節気 | 冬至(とうじ)![]() 冬の最中で寒さの厳しい時期。
一年で最も昼が短い日。 |
七十二候 | 末候 雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)![]() 雪の下で麦が芽を出す頃。
浮き上がった芽を踏む「麦踏み」は日本独特の風習です。 |